法蓮草2022.1.14△ほうれん草(手前)、小松菜(奥)△ ビニールトンネルをかけていますので生育が大勢です。 そのトンネルをはぐって収穫しました。 2019.3.20 △ほうれん草△ ほうれん草の葉が大きく育っています。 多少ナメクジさんに食べられていますが フライパンでの30秒蒸すとシャキシャキで甘く 食べられます。 2018.5.23 △ほうれん草△ 菜園のほうれん草を全部収穫しました。 真っ黒です。 肥料が切れないと本当の野菜の味が出ないということですが、 肥料のやりずぎみたいで仕方ないですね。 2018.5.17 △ほうれん草△ 貸農園のほうれん草を収穫しました。 緑色が非常に濃いです。 家に帰って直ぐ茹でました。 お浸し美味しかったですね。 2018.4.27 △ほうれん草△ ほうれん草も大きくなり始めましたが、 発芽が遅かったので他のアブラナ科に比べ発育が今一つです。 間引きはもう少し大きくなってからにします。 2018.4.3 △ほうれん草△ ほうれん草の芽が出ました。 播種から発芽まで10日です。 乾燥すると発芽しなくなるので 毎日朝水をかけました。 △ビニールトンネルの中△ ホウレン草はこんな感じで密植です。 2018.1.26 △ホウレン草△ 間引いたホウレン草が柔らかそうです。 通常は、寒さに当ってロゼット状になっています。 それはそれで甘みが出て美味しいのですが 素直に育った野菜のみずみずしさがあります。 2017.9.21 △ホウレン草種まき△ 空芯菜の脇にホウレン草を種蒔きしました。 ばら蒔きです。 自然農法を真似て覆土をしません。 冬のホウレン草甘くて美味しいですよね。 このほかに昨日は大倉大根、聖護院大根、 春菊、もも太郎(赤蕪)を蒔きました。 狭いところにぎゅうぎゅう一杯です。 2016.5.3 △ホウレンソウ△ 3月に植えつけた法蓮草が収穫適期にさしかかりました。 △ホウレンソウ△ 色も良さそうです。少し青みが抜けたら収穫です。 まばらな育ちですが、雨が少なかったからでしょう。 昨年、秋に蒔いたものは、こんなになり種ができています。 草丈50cmくらいになった日本法蓮草の次郎丸です。 △日本法蓮草 次郎丸△ 2016.3.15 △ホウレン草次郎丸△ 4回に分けて昨年秋に播種したものの最後のロットです。 すぐ抽台ってくるでしょうから収穫を急がないといけません。 写真で見ると大きく見えますが、 あまり大きくはありません。 葉色が薄くなってきたので丁度、肥料が切れたようです。 2016.2.13 △法蓮草収穫△ 一昨日に畑から法蓮草を収穫しました。 3回に分けて蒔いたものの内、 最初に蒔いていたものをすべて収穫しました。 △法蓮草の下処理△ 収穫した法蓮草を鍋て湯がいてした処置しました。 摘み食いしましたがとても甘いホウレンソウでしたよ。 2016.2.12 こんにちは。 晴れています。 最高気温10℃最低気温4℃の予報です。 冬の野菜法蓮草が育っています。 寒さに当り甘いですよ。 △日本法蓮草(次郎丸)△ 外側の葉が黄色に傷んできています。 寒さのせいでしょう。 でも正月前から収穫して食べています。 種まき10月12日、収穫122日後 積算温度 919℃ △法蓮草(次郎丸)△ 1週間あとで播種したものです。 完全に大きさが違って小さいです。 収穫時期です。 寒冷紗を掛けていました。 種まき10月19日、収穫115日後 積算温度 816℃ 2016.1.12(畑) こんにちは。 |